こんにちは。
京都きもの市場実店舗『銀座店』の松本でございます。
12月も10日が過ぎ、今年も残り20日程度、、、
やはり12月といいますか、バタバタと忙しい日が多く時間が過ぎるのがとても早いですね。
あっという間に2019年になり、平成も残り数ヶ月となってきました。
巷ではどこでも『平成最後』と謳っておりますね。
きもの市場でも『平成最後』の大蔵ざらえを行っております
そして銀座店でもそれは行わせていただいております。
クリスマスセール in 銀座
12/14~18と12/20~25の2部に渡って行わせていただいております。
1部では
東京友禅水橋さおり
京友禅、加賀友禅と並ぶ東京友禅。今回は、なんと工芸会準会員・水橋さおり先生にもお越しいただきます。江戸時代から続く東京ならではの至高の逸品、希少な品々を、この機会にどうぞご覧くださいませ。
夢訪庵
想像から創造へ・・・草木染、手織りにこだわる桝蔵氏。ファンの心を掴んで離さない、素敵な帯が今回も銀座店にやってまいります。さらに初公開の作品も発表いたします。「夢訪庵」の世界を、是非ご堪能ください。
となみ
京都西陣の老舗「となみ織物」。次々と新作を制作する西陣の最先端の織元・・・こだわりの技巧を用いた織組織は着物通を魅了する1本を生み出します。今回は原潜の逸品に加え、通常では出回らない特別な作品もご用意しております。
2部では
菱屋六右ヱ門
京都洛北大徳寺のすぐ隣にある西陣高垣織物・7代目菱屋六右ヱ門。卓越した織りの技巧を持ち、西陣御召をはじめとし、幽玄コート、朱珍コート、織小紋、間道袋帯や能衣装訪問着など、数多くの多彩な作品をつくりあげてきました。銀座店では初の企画となります。乞うご期待くださいませ。
篠屋卯兵衛
篠屋卯兵衛の蔵から見つかった江戸時代に織られた西陣織の見本裂。全て草木染で空引機で織られた貴重な歴史的資料をもとに、史実を留めるためのものづくりを使命とし、確かな技術で復元された作品をご覧くださいませ。
全国紬
土地から土地へ・・・人々の想いをつなぐ「織」の魅力。日本全国には、まだまだ出逢うべき織物がございます。どうぞお楽しみに!
作品は是非来店いただきご覧くださいませ。
お時間が許す限り、1部・2部共にご覧いただけましたら私どもの嬉しい限りでございます。
今週のお客様着姿
銀座店に撮影ブースが出来ました!銀座店にお越しの際は是非お着物でいらしてください!
また来週よろしくお願い致します。
銀座店 松本

実店舗「銀座店」 松本雅俊

最新記事 by 実店舗「銀座店」 松本雅俊 (全て見る)
- 大久保先生による着付けお悩み相談会 - 2021年4月25日
- 銀座店イベント つまみ細工の帯留め作り - 2021年3月25日
- 銀座店7年目に突入 - 2021年3月2日