いつも京都きもの市場のスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回、京都店のブログを担当させていただくのは、京都店に新しく着任いたしました松田紗代子でございます。
すでに店頭でご挨拶させていただいた方もいらっしゃるかとは存じますが、まだお目にかかれていない皆様にも以後お見知りおきいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。
手前味噌ではありますが、明るく元気で、いつも前向きなところが自分の長所だと自負しております!今日はなんだか少し元気がないなぁ~と感じたときは是非この松田までお声かけくださいませ!(笑)
京都出身で、週末は心を動かしてくれるような一期一会の出会いを求めて蚤の市に足を運ぶことが生きがいです。
久しぶりに戻ってきた京都で最初に訪れたのも、ズバリ!岡崎公園で毎月10日に開催されている平安蚤の市です!!
せっかくなので今回の素晴らしい出会いをご紹介します。今回の蚤の市で一番お気に入りなのが、こちらの白い花器です。
つるんと丸く可愛いフォルムに一目見て惚れ込んでしまい、即購入!値段は驚きの700円で、これだから蚤の市はやめられません!
こちらのアンバー色の素敵なコーヒーカップも今回の蚤の市の戦利品です。
昭和レトロなこちらのカップは、珍しいものではなく普通に市販されていたものだと思うのですが、綺麗な色で気に入ったので地元での新生活スタート記念に購入しました。
どれもこれもすでに愛着たっぷりの素敵な品々で、毎日の生活を彩ってくれています!蚤の市がお好きなお客様がいらっしゃったら、是非蚤の市トークに混ぜていただきたいです!
話が少し逸れてしまいましたが、実は私は京都きもの市場に入社してもうすぐ10年目に突入します。月日が経つのは本当に早いものですね。
入社面接は今も色あせることなく胸に刻まれています。お着物に興味を抱いてこの会社の入社面接に挑んだものの、いざ代表の田中と話してみると、その情熱と熱量に圧倒され、気が付いたら入社を即決しておりました。
それから、EC営業部や銀座店勤務など様々な職種で経験を積ませていただき、このたび京都店勤務となりました。
銀座店勤務では、初めて接客業の醍醐味とその奥深さに触れることができ、自身も大きく成長することができました。
お客様のご息女の成人式や結婚など節目の行事で着用されるお着物を選ばれる場に立ち会わせていただいたこともあり、涙涙の親子の感動シーンにお邪魔した経験は大変貴重で、この先もずっと忘れることのない思い出です!
いつもお顔を見せてくださるお客様とは家族のようにお互いのことを話したり、相談したり、かけがえのない時間を過ごすことができました。
銀座店での経験を活かして、京都店でもお客様一人一人と信頼関係を築いて、ただの店員ではなく、皆様の和装人生に欠かせないパートナーのような存在になれるよう精進してまいりたいと思います。
いつもご愛顧くださっている皆様に直接ご挨拶申し上げたく、お近くでご予定などございましたら、是非京都店にお立ち寄りくださいませ。お待ち申し上げております!!
立秋とは名ばかりで、まだまだ猛暑がつづいております、くれぐれも熱中症などにお気をつけてお体ご自愛下さいませ。

実店舗「京都店」 松田紗代子

最新記事 by 実店舗「京都店」 松田紗代子 (全て見る)
- 京都人の私がオススメする京都歩き - 2023年10月27日
- 京都店新メンバーの松田です! - 2023年8月24日
- Instagram投稿コンテスト「私のきものコーデ」 - 2021年9月16日