毎度ありがとうございます。
きもの市場 竹中です。
早いもので1月も もう終わりですね。
関西は暖冬のまま2月 節分を迎えます。
画像は恥ずかしながら嫁特性のフェルト細工です。
最初 豆は無地だったのですが
納豆かい!と突っ込んだら海苔がまぶされました。
さて節分とゆうと 厄除け
昨年もご紹介させていただいたように
きもの:帯には厄除けの柄がたくさん使用されています。
鱗(うろこ)南天、鎧(縅)、麻の葉、矢羽根、菖蒲の花
ひさご(ひょうたん)や七色などが
身を守る、魔除け、厄除けの
意味があるとされています。
また昔から女性の33才の厄年には
嫁いだ娘に母親の最後の役目として
娘に長いもの(蛇や龍をイメージして長いものを
身につけると厄除けになる)→
帯を買ってあげるとゆう
呉服屋さんが喜ぶ風習がありました。
(もはや都市伝説かもしれませんね)
とゆうことで昨年同様 厄除け柄を
お値打ち価格にプライスダウンしてお届けします!
栗山吉三郎 うろこ柄 和染紅型帯 29700円!
仕立てあがり龍柄名古屋帯 36300円!
厄除、来福にぜひご検討を!!
【厄除けばーげん!】で検索ください!
また1/31は弊社の半期決算!
こちらも在庫品 大幅プライスダウン!
樋熊哲也 訪問着(リサイクル)27500円!
じゅらく袋帯(リサイクル)16500円
1/31日までの価格です!
【半期決算処分品】で検索ください!
お見逃しなく!
今週もよろしくおねがいします!
ーーーーーーーーーーーーーー
今週のB.G.M
「ラムのラブソング」by?? 【1981】
ご存知有名アニメのテーマソング。
鬼嫁でもこんな鬼嫁なら大歓迎ですよね。
今週もがんばります!
厄除けの麻の葉柄をまとう
15才の愛犬。。
The following two tabs change content below.

「まいどおおきに」 竹中浩一

最新記事 by 「まいどおおきに」 竹中浩一 (全て見る)
- 秋の夜長に・・魅せられて - 2020年10月17日
- いきなりステーキ! - 2020年9月26日
- 残暑御見舞い申し上げます - 2020年8月22日