☆街はクリスマスへ☆

「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」

西村博樹

☆街はクリスマスへ☆

皆様こんにちはこんばんはおはようございます。

『西村@イロトリドリ館』です。

11月も終盤、2019年も残すところあとわずかとなって参りました。

街はクリスマスモードへ突入。そんな中、先日は観劇へ。劇団四季『ノートルダムの鐘』を鑑賞に行って参りました。

『ノートルダムの鐘』といえばディズニーのアニメーション映画として有名ですが、原作は19世紀フランスの小説家ヴィクトル・ユーゴーの『ノートルダムのせむし男』。(「せむし男」というのが放送コードに抵触するためディズニー作品では邦題は変更されたそう。)

他のディズニー作品のようなキラキラとしたプリンセスものではなく、パリのノートルダム大聖堂を舞台にした重厚で荘厳なムードに、考えさせられるシリアスで深いテーマが魅力の作品です。

劇団四季の本作はディズニーのアニメーション映画のラスト(ハッピーエンド)ではなく、ストーリーは原作通りに演出されており、最後は少し悲しいものに。。

なんといっても演者さんの歌唱力は圧巻でした。聖歌をベースにした重厚な歌にオペラを見ているような感覚に浸れます。

劇場は京都駅ビル内の『京都劇場』。

京都駅には巨大なクリスマスツリーがデコレーションされていました。

京都のシンボル『京都タワー』。

      

きらびやかな東京スカイツリーや通天閣と違い、闇夜にゆらめく一本のロウソクの灯火のよう。そんな京都タワーにどことなく哀愁を感じるのは私だけでしょうか。。

 

ではまた!

The following two tabs change content below.
「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」 西村博樹

最新記事 by 「イロトリドリ」 西村博樹 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事