こんにちは。

京都きもの市場銀座店の松本でございます。

 

早いもので7月も終わりに近づいていますが、なかなか梅雨が明けませんね笑

雨で着物を着ようと思っていたのにきれなかったという声も少なくなかったです。

それでも気温はその分落ち着いており、さらっと小千谷ちぢみなどを着てる方が多いですね。

見ている私もとても涼しく感じて、この暑い夏にはぴったりですね。

 

 

そんな暑い夏に負けない熱いイベントがございます。

決算SALE in 銀座!!!

7月は京都きもの市場の大決算の月。

いつも安さを売りにしておりましたがそれより安い!!という声をたくさん頂いております。

ネットだけではなく決算セールを銀座店でも行わさせて頂きます!!

 

東京友禅 染谷洋

東京藝術大学で日本画を学んだ染谷氏。

繊細で美しい彩りと、情緒あふれる現代的な作品を生み出す東京友禅作家でございます。

古典な柄はもちろん、モダンな作品も多いです

友禅染・型染・墨流し・更紗・杢目摺りなど様々な技法を学び

型にはまらなず、染谷氏の世界観たっぷりな作品が今回は多くご紹介いたします。

このセール期間中のみですので、是非お越しくださいませ。

 

藤娘きぬたや

悠々の時を超えて日本女性に愛された「京絞り」。

一粒一粒を丹念に絞った精緻な「絞り」の着物はお召しになる方の本来の美しさを

そのままに周囲を巻き込む美と輝きの空間を作り出します。

「親子三代に渡ってお召しいただけるきもの」をテーマにものづくりに取り組む

絞りの名門の作品でございます。

特に、「本疋田」と呼ばれる絞りの中でも道具を使わずに指先だけで絞り上げる技術は群を抜いております。

鹿の子絞りの中でも括る回数が少ないものは太い糸で4回程度ですが、きぬたやの「本疋田」は11~12回括り

その分手間と熟練した技術が必要となってきます。

その為、括れる方自体がおらず技術の継承が難しくなってきております。

是非本物をご覧くださいませ。

 

明日7/23までにご予約頂いたお客様には

きぬたやの「ハンカチ」をプレゼントしております。

是非ご予約の程ご来店下さいませ。

 

京都きもの市場銀座店 松本

The following two tabs change content below.
実店舗「銀座店」 松本雅俊

実店舗「銀座店」 松本雅俊

実店舗「銀座店」 松本雅俊

最新記事 by 実店舗「銀座店」 松本雅俊 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事