いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
京都店の佐野でございます。
秋分を迎えるというのにまだまだ暑い日がつづいておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
わたくしはといいますと、少し前に開幕したラグビーワールドカップ2023に胸を熱くしております!
先日の熱いイングランド戦、皆様はご覧になりましたか?惜しくも負けてしまいましたが、強豪イングランドに対して果敢に攻めつづけ十分善戦したと言えるゲームではないでしょうか!
さて、ラグビーワールドカップ2023をご覧になっている方はすでにご存じかもしれませんが、日本代表が着用しているユニフォームにはなんと!皆様が愛用していらっしゃるお着物とある共通点がございます!!
<出典:CANTERBURY運営 ラグビー日本代表ユニフォーム公式通販サイト>
実は・・・ニュージーランドで誕生したラグビーウェアブランド CANTERBURYがデザインを手掛けた日本代表ユニフォームには、日本の伝統的な吉祥文様や有職(ゆうそく)文様など全部で8種類!もの和柄が描かれているのです。
吉祥文様については、以前ブログで詳しくご紹介いたしましたので、気になる方はこちらをご覧ください。
有職文様というのは、日本で王朝文化が栄えた平安時代以降、貴族階級で衣装や調度品などの装飾に用いられてきた優美な織り文様のことで、その由来から雅でおめでたい柄として、現代でも礼装用の着物に多く用いられています。
それでは、実際にどんな柄が描かれているのか詳しく見てみましょう!!!
ユニフォームに描かれた吉祥文様
<出典:CANTERBURY運営 ラグビー日本代表ユニフォーム公式通販サイト>
こちら(↑)はユニフォーム正面下部のクロースアップ写真ですが、一見するだけでも麻の葉・紗綾形・矢絣・亀甲がすぐに目に留まりますね。
中でも、矢絣と亀甲は以前もご紹介した代表的な吉祥文様(詳細はこちら)で、矢絣は武士にとって大切な武器であることから強さや武運を祈るため、亀甲はめでたく縁起の良い柄として古くから用いられてきました。
日本を代表して世界で戦うブレイブ・ブロッサムズにぴったりの縁起の良い文様ということですね!
他にも、写真上には見えませんが青海波も描かれています。(麻の葉・紗綾形・青海波の詳細はこちら)
ユニフォームに描かれた有職文様
<出典:CANTERBURY運営 ラグビー日本代表ユニフォーム公式通販サイト>
こちら(↑)はユニフォーム正面上部のクロースアップ写真ですが、吉祥文様以外に立涌(たてわく)・武田菱(たけだびし)が見えますね。
これら二つの文様は、これまでのブログ記事でご紹介したことがない有職文様ですので、ちょっと詳しくご紹介させてください。
立涌(たてわく)
立涌は、2本の波線が縦に規則正しく向かい合ったデザインで、蒸気や雲がゆらゆらと立ち昇っていく様子を表しています。
この立涌文様は奈良時代から平安時代にできたとされており、元々は公家の階級を表す有職文様の一つでした。
雲や蒸気が立ち昇る様は運気も上げるとされ、縁起の良い文様として今でも多くの人に愛されつづけています。
武田菱(たけだびし)
武田菱は、四つの菱形を菱形に組み合わせた模様を均等に並べたデザインで、甲斐の武田氏の家紋であったことから「武田菱」と呼ばれるようになりました。
菱文様は元々上流階級から重んじられてきた有職文様であったため、武田菱も有職文様の一つとされています。特に、菱持(ひしもち)や割菱(わりびし)のような一部の菱文様は、実は皇室にも重んじられてきました。
武田氏は数々の名将を生み出した名門武家として広く知られていますが、実は天皇を祖先にもっていたため、貴族が使用した菱文様を家紋として採用することができたそうです。
このような背景から、武田菱は名門武家の象徴としての猛々しいイメージと、宮廷文様がそのルーツいう優雅で華やかな由緒を併せ持つようになりました。
また、武田氏が武田菱を家紋としたのは、日本中の武田家の結束をアピールする狙いがあったとも言われています。
ONE TEAMをスローガンとして国を背負って戦うラグビー日本代表には、正にこれ以上ない程の縁起の良い文様かもしれませんね。
<出典:CANTERBURY運営 ラグビー日本代表ユニフォーム公式通販サイト>
全部で8種類の和柄が採用されていますが、最後の一つは桜柄で、こちら(↑)のエンブレムにも採用された桜を柄にしたものです。
桜には、国の代表としての誇り・責任・関わり・繋がり・高潔・誠実・一体感・連帯が表現されているとか。
日本代表ユニフォームの開発を担当したCANTERBURYの石塚正行事業部長によると、「力・ならわし・縁起」を意味する日本伝統の吉祥文様や有職文様など縁起の良いものをそろえることで、勝利への強い願いが込めらているそうです。
いかがでしたでしょうか?皆様はいくつの文様をご存じでしたか?
来週金曜に予定されているサモア戦をご視聴予定の皆様は、是非ユニフォームにも注目しながら応援してみてください!
それではまた次回の更新をお楽しみに。まだまだ暑い日がつづいておりますので、体調にお気をつけて秋のお出掛けをお楽しみくださいませ。

実店舗「京都店」 佐野巨明

最新記事 by 実店舗「京都店」 佐野巨明 (全て見る)
- 今さら聞けない!着物の基礎知識 其の弐 - 2023年11月9日
- ラグビー日本代表ユニフォームに和柄?! - 2023年9月20日
- 今さら聞けない!着物の基礎知識 其の壱 - 2023年7月20日
この記事を書いた人

実店舗「京都店」
佐野巨明
【京都店主任】 出張族から一転し、実店舗へ赴任しました!出張手当はもらえなくなったけど、今日も元気に着物という広大な宇宙を旅します。
他にこんな記事を書いています
339 view