秋踊る行楽祭の目玉は・・!

実店舗「京都店」 髙島耕平

実店舗「京都店」

髙島耕平

秋踊る行楽祭の目玉は・・!

いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 京都店 店長の髙島でございます。 うだるような酷暑の夏がやっと終わり、徐々に過ごしやすさが戻ってまいりましたが、皆様はどのように秋をお楽しみでしょうか。 京都店では、9月15日(金)~18日(月) / 21日(木)~25日(月)秋踊る行楽祭を開催いたします!(詳細はこちら) イベント中は、長襦袢カスタムオーダー会や着物のための骨格診断など、お得で楽しい企画が目白押しでございます。 中でも本ブログでご紹介したいのが、今回の催事のみの特別価格でご案内差し上げる商品の数々です! 実は・・自分で申し上げるのはおこがましいのですが、9月24日は私の誕生日でして、僭越ながらお客様からもお祝いしていただきました、いつも本当にありがとうございます!! そこで、日頃お世話になっている皆様に恩返しをさせていただきたく、今回の催事限定での特価商品大放出を企画いたしました。 本日は、私自ら選びましたお買い得商品の中でも、特に目玉となっている商品をご紹介します。 まず、一点目はこちら(↑)、金彩友禅の第一人者でもある伝統工芸士 和田光正氏による希少価値の高い金彩友禅名古屋帯です。 和田光正氏の生み出す金彩友禅作品の美しさは、伝統的な図案はもとよりこの道60年のたしかな技術に裏打ちされています。 近づいてご覧いただくと、染めとは違う独特の重厚感と華やかさをより感じ取っていただけるのではないでしょうか。 金箔ですので、光の当たり方や角度によって表情を変えるのも楽しみの一つです。文様が浮き出る盛り上げ箔という技法を用いているので、刺繍のように立体感や動きも表現されています。 二点目はこちら(↑)、創業145年の京都の老舗メーカー 河瀬満織物の袋帯です。 河瀬満織物といえば、天然のダイヤモンドパウダーを使用したダイヤ帯を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 このような織りの袋帯もやはり老舗なだけあって細部まで繊細で美しく、素晴らしい作品となっております。 他にも、こちら(↑)のようなスリーシーズン着用いただけるオシャレで使いやすい名古屋帯も沢山ございます。 本日ご紹介したのは、催事中ご案内する特価商品の数々のごくごく一部でございますので、商品が気になる方は是非一度京都店に足をお運びくださいませ。 美味しいご来場特典もございますので、お近くにご用がございます際も休憩がてら是非お立ち寄りいただければと思います。 来店予定がお分かりの方は、予めこちらからご予約いただけましたら、素敵なご予約特典を準備してお待ちしております。 それでは、夏の疲れが出やすい時期ですので、くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛ください。

The following two tabs change content below.
実店舗「京都店」 髙島耕平

実店舗「京都店」 髙島耕平

実店舗「京都店」 髙島耕平

最新記事 by 実店舗「京都店」 髙島耕平 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事