いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
ご無沙汰しております、京都店の長友でございます★
ゴールデンウィークも終わってしまい、再び日常が戻ってきてしまいましたね…皆様はどのように連休を過ごされましたか?
私はといいますと、、、大阪で開催した展示会と京都店のイベントで大忙しでした!
お忙しいところ展示会やイベントに足を運んでくださった皆様、
ほんとーーーうにありがとうございました!!!
連日たくさんのお客様にご来店いただきとっても賑やかで楽しい連休になりました★
スタッフ一同心から感謝いたしております!!
連休中、芸妓さんのトークショーや人気沸騰中の講師をお招きした着付けレッスン、いつも大人気の着姿撮影会など、たくさんのイベントを開催しておりましたが、なかでも一番ご好評をいただいた山崎陽子先生のトークショーの全貌をご紹介したいと思います(^^)/☆
山崎陽子先生は、雑誌編集部で働かれた後フリーランスに転向し、女性誌やライフスタイル誌の編集者として活躍する傍ら、着物の着こなしが注目を集め、ご自身で執筆・出版された著書も話題となっている、着物好きなら前のめりでお話をお聞きしたい今大人気の先生なのです!!!
京都きもの市場が運営する着物情報サイト『きものと』でも、先生執筆の記事「つむぎみち」を連載させていただいているのですが、これまた多くのお客様からご好評をいただいておりますので、まだ読まれたことがない方は是非読んでみてくださいね★
さて、トークショーのなかでも私たち着物好きのボルテージが一番高まった瞬間は、なんといっても先生がこの日のために考案してくださった素敵コーディネートお披露目タイムです~~~!パチパチパチ☆ミ
どれもこれも本当~っに粋でオシャレで眺めているだけでもう眼福なので、何も聞かずにまずはご覧くださいませ!!!
※各コーディネートのタイトルは、恥ずかしながら私独自の視点で表現いたしましたので、拙い表題もあたたかく見守っていただけますと幸いです…(照)
① 遊び心を加えて小粋なカジュアルコーディネート
【着物】本場結城縮(単衣)
【帯】 洛風林八寸帯
② こっくりカラーで大人辛口コーディネート
【着物】本場黄八丈まるまなこ(単衣)
【帯】 ジャワ更紗名古屋帯
③ くすみカラーで優しいニュアンスコーディネート
【着物】縞大島紬(単衣)
【帯】 藤田織物八寸帯
④ 夏に映える涼を纏うコーディネート
【着物】宮古上布詰め(夏物)
【帯】 きじょかの芭蕉布(※着尺をご友人と分けて帯にされたそうです。)
⑤ 柄×柄で潔くお洒落上級者コーディネート
【着物】長板中型 松原利男 本藍浴衣
【帯】 誉田屋源兵衛 芭蕉の半巾帯
⑥ 渋みカラーで優雅な大人コーディネート
【着物】本場結城160山亀甲(単衣)
【帯】 洋服地の帯(※洋服はminä perhonenのブランドのものだそうです。)
いかがでしたでしょうか?皆様のお気に入りはどれでしたか??
山崎陽子先生は、大の紬好きとして有名なのですが、トークショーでは何故紬なのか?について「ドレスアップではなく、おにぎりやお味噌汁みたいに日常の中に当たり前にあるものとして、飾り過ぎずに毎日楽しめる着物が好き」だからとお話しされていました。
今回先生がご紹介くださったコーディネートは、まさにそのお言葉通りの日常使いで粋に着こなしたいラインナップでした・・・!(溜息)
今回の山崎陽子先生のトークショーは二部構成で開催させていただいたのですが、あまりの人気で瞬く間に定員に達してしまい、肩を落とされたお客様もいらっしゃったかと思います。
また近いうちに先生をお招きしてイベントを開催したいと思っておりますので、今回ご参加いただけなかった方は、是非次回ご参加くださいませ!
最新イベントのご案内はInstagramでも更新しております!アカウントをお持ちの方は、是非こちらもフォローしてみてください(*^^*)
本日は、終始鼻息荒い、テンション高めのブログとなってしまいましたが(汗)ここまでお付き合いいただきありがとうございました★
また、次回のブログ更新日まで、体調などにお気をつけてお元気でお過ごしくださいませ!!!

実店舗「京都店」 長友雅

最新記事 by 実店舗「京都店」 長友雅 (全て見る)
- ドレスコードは黒!着物でアフタヌーンティー★ - 2023年4月3日
- 今年も一年ありがとうございました! - 2022年12月30日
- 人気YouTuber『きものすなお』さんと夏物特集★ - 2022年7月7日