着物と帯のコーディネート【本格派の晴れ姿編】

「春夏秋冬」 山中千尋

「春夏秋冬」

山中千尋

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの山中です。

本日921日が何の日か調べてみますと…「ファッションショーの日」!
1927
年のこの日、銀座の三越呉服店にて日本初のファッションショー(しかもお着物の!)が行われたそうです。

当時はどんな着物姿の女性がランウェイを歩いたのでしょうか…
と気になりながら「本日のコーデ」に参りたいと思います!

—————————————————————————

純古典の贅を尽くしたその立ち姿。
一生に一度の晴れの舞台には上等なものを、とお考えの方に
心よりおすすめさせていただきます。

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1093690

—————————————————————————

≪着物≫【白木染匠】特選お振袖(振りくち付き)

流行にとらわれることなく、かたくなに糸目友禅の伝統を守り
現代の創作古典を生み出している名門、白木染匠の一枚。

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1088408

—————————————————————————

≪帯≫【老舗 帯清】特選西陣織袋帯

 

たおやかに存在感ある面持ちで仕上げられ・・・
心華やぐハレの日の装いにもふさわしい力強い逸品でございます。

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1093119

—————————————————————————

 

シンプルに、華麗に「古典」。
今も昔も変わらない、悠久の美しさ。
母から娘へと時代を越えて受け継いでいただきたく思います。

それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!

 

—————————————————————————

バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓

PCの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10

スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

The following two tabs change content below.
「春夏秋冬」 山中千尋

「春夏秋冬」 山中千尋

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事