大寒波! &琉球ツアー報告

実店舗「銀座店」 菅野大介

実店舗「銀座店」

菅野大介

大寒波! &琉球ツアー報告

 毎度ありがとうございます。


京都きもの市場銀座店の菅野でございます。    

東京は大寒波の中、53年振りとなる氷点下がつづくなど、気候が激しく変化しております。道路が凍っていることもありますので、銀座店へお越しの際はお気をつけてくださいませ。

そして、こちらを読んでいただいてます皆様、寒さの中、見ていただいてる皆様。
本当に申し訳ないですが。

そんな大寒波の中、私はなんと沖縄にいました。

コートを着ると汗が出るので、脱いで過ごしていました。

——————————

さて!冗談はさておき…
沖縄ツアー開催のご報告をさせていただきます^ – ^

今回の沖縄ツアーは4名の参加者と京都きもの市場のSTAFF3名で行かせていただきました。


【1日目】
・サンゴ染め体験
・琉球イベント『杜の賑わい』
・びんがた染め組合 理事長 屋富祖先生と夕食

屋富祖先生には琉球紅型の魅力から1代で工房立ち上げから組合の理事長になられるまでのお話と、これからの琉球染織について沢山のお話を聞かせていただきました。

【2日目】
・やふそ紅型工房 見学
・大城廣四郎工房 見学
・ホテル会場での作品拝見
・首里織 組合 見学

2日目は工房見学と実際に琉球の染織の作品を沢山見ることができました。絣の作り方を知るたび、本当に細かい作業の繰り返しで『はぁ〜〜すごいなぁ…』と溜息混じりの声が漏れ、改めて花織や紅型の手のかかりように感動させていただきました。
首里の組合では若手の育成に大変取り組んでおられ、皆さん『いつかやってみたかった。』など想いを持たれて織られている姿を見て、こちらに火を灯してもらえる時間をいただけました。

【3日目】
・和宇慶工房 見学
・玉那覇工房 見学

3日目は、首里織の人間国宝の宮平初子氏の元で修行され独立された和宇慶むつみ先生のもとへ行かせていただきました。
沖展などに出品されている作品を見させていただいたり、染織の奥の深いお話を聞かせていただいたりと本当に作品への情熱と、本当に織ることが大好きで大好きでたまらないんだろうなぁ…とこちらまで伝わってきました。
その後、玉那覇有勝先生のアトリエへ行かせていただきまして、一人でおつくりされている環境へのこだわりから、古い参考の紅型の型の復元、一子相伝と言われる『紅型 両面染』の謎まで、こちらが質問をさせて頂く度に、優しく作品の説明までしていただきました。
両面染の紅型の作品…すごかった〜!!

以上のようなスケジュールで執り行わさせていただきました。帰りの飛行機が飛ばないかもしれない!とか旅行にはつきもののハプニングもありましたがなんとか無事に過ごさせていただけたこと、また参加いただきました4名の皆様、産地で全力でこちらの要望や質問にお応えいただいた皆様、本当にありがとうございました!

——————————
【銀座店は2月に三周年を迎えます!】

いつも御愛顧いただきまして、銀座店も3年という月日がたとうとしています。そこで今回は3つの特典、3つのストーリー、3でまとめた均一特価商品など大きく3つの大企画を銀座店にて開催!
ぜひ銀座店へお越し下さいませ!

【銀座店3周年ページ】←←詳しくはこちらをクリック!

 

The following two tabs change content below.
実店舗「銀座店」 菅野大介

実店舗「銀座店」 菅野大介

実店舗「銀座店」 菅野大介

最新記事 by 実店舗「銀座店」 菅野大介 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事