いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
京都店店長の髙島でございます。
この頃は新緑が眩しいくらいに輝く五月晴れの日が多く、お出掛け日和がつづいていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
良いお天気がつづいたこともあり、京都店には沢山のお客様が着物をお召しになって遊びに来てくださり、店内は華やかで活気に満ち溢れる日も多くなり、皆様のおかげでスタッフ一同、毎日楽しくお仕事させていただいております!
日頃より京都店に遊びに来てくださる皆様、いつも本当にありがとうございます!!
さて、前回のブログでご好評をいただきましたので、本日もご来店くださったお客様のお着物コーディネートをいくつかご紹介したいと思います。
こちら(↑)は、桜柄の小紋にねん金の袋帯を合わせて、春爛漫!とっても可憐で女性らしさが漂う素敵なコーディネートでございます。
全体の色のトーンを統一されているためか、桜柄の可愛らしさだけが引き立つことなく、春らしさの中にシックで優雅な大人っぽさも漂うのが絶妙にオシャレでした!
こちら(↑)は、林宗平工房の本塩沢に爽やかな洒落帯を合わせて、これからの季節にぴったりの涼感たっぷり大人コーディネートです。
ご存じの方も多いかとは思いますが、本塩沢とは、越後縮のようなシボのある麻織物の技術・技法を絹にも生かした絹縮が起源で、独特なシボの風合いと十字絣・亀甲絣(きっこうかすり)で構成された上品で優美な柄が特徴です。
「塩沢お召し」という愛称もあるこの本塩沢は、新潟県南魚沼市周辺でつくられており、林宗平工房さんは塩沢織りの名門です!
こちら(↑)は、当店でご購入いただいた牛首紬にモダン柄の染帯を合わせてくださいました。
シックで大人な雰囲気漂うダークカラーの牛首紬に、あえて同系色で描かれた柄の染帯を合わせて、ワントーンにまとめた潔いコーディネートがカッコいいですよね!
こちら(↑)は、当店でご購入いただいた河瀬満織物づくしコーディネートです。
河瀬満織物さんは、京都の着物好きで知らない人はいないのではないかと思うほど、長い長い歴史をもった京都の老舗織元さんですね。
145年以上の歴史に裏打ちされた技術と細部までこだわりを貫いた老舗の作品だけを贅沢に使って、シックで優雅な貴婦人といった雰囲気が最高に素敵ですね!
こちら(↑)は、シンプルな小紋にお花柄の染帯を合わせて、ワンポイントの大花柄が可憐に引き立つ女性らしいワントーンコーディネートです。
大ぶりな花柄の入った帯は単体だけでもすでに見栄えがしますが、お花のお色と同系色のお着物を合わせるだけで、こんなにまとまりのあるオシャレ上級者な雰囲気になるんですね!シンプルですが洗練されていて、とても印象に残りますよね!
当店に着物をお召しになってご来店くださるお客様は、皆様本当に素敵に着こなしてオシャレを楽しんでおられるので、私たちスタッフも毎回いろんなコーディネートを学ばせていただいています!
お着物コーディネートのご紹介にご協力くださった皆様、ありがとうございました!
それでは、本日のブログはこのへんにしておきたいと思います。
最後になりましたが、最近唐織の逸品を仕入れましたので、ご興味がございましたら是非京都店まで遊びにいらしてください。
そろそろ梅雨入りも近づいてまいりましたので、体調など崩されませぬようお気をつけくださいませ。

実店舗「京都店」 髙島耕平

最新記事 by 実店舗「京都店」 髙島耕平 (全て見る)
- 秋踊る行楽祭の目玉は・・! - 2023年9月10日
- GWセール開催します! - 2023年4月24日
- 店舗を一部リニューアルしました! - 2023年3月13日