いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
久方ぶりに登場させていただきます、京都店の長友でございます。
日を追うごとに寒さが本格化してまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
京都店は11月に9周年を迎え、只今クリスマスセールを開催しております。
立て続けの開催ではございましたが、沢山のお客様にご来店頂くことができました。
本当にありがとうございます。
私自身、まだまだ未熟で学ばせていただくことが沢山ありますが、
皆様に楽しんでいただける店舗になるよう尽力いたします!!!(優しく見守ってください。笑)
そして今回も引き続き対談シリーズ第二弾!!!!(ハマりました!!)
ある冬の晴れた日の昼下がりに繰り広げられた、京都店の日常会話をお送りします★
長友:そういえば、この間、お客様から「冬はどんなコーディネートが素敵ですか」って聞かれたんやけど、二人やったらどんなコーディネートをオススメする?
店長:この間、ベロア素材の羽織を着ていたお客様がかっこよかった!見たことない素材やけど、冬ならではやし、こういう一風変わったスタイルで人と差をつけるオシャレを楽しむのもえぇなぁって。うち(京都店)でも扱ってみたいなぁ。
佐野:へ~!たしかにベロアは珍しいですね。冬しか着れへん素材って結構ありますよね。
店長:せやなぁ、真綿のほっこり感は冬にぴったりやし、実際すごいあったかいしオススメやなぁ。結城紬は冬以外も着れるけど、あの柔らかい感じは冬にこそ映えるから着てほしいなぁ。
佐野:でもあんまり着てるの見たことないですよね?
店長:いや、これからの時期結構着はるよ!12~2月は特に寒いし、あったかめの真綿の草木染とか米沢織とか、結構出るよ。
長友:店内の真綿とか結城紬でオススメのコーディネートつくるならどんな感じにする?
店長:俺やったら、こんな感じかなぁ。
長友&佐野:おぉ~~~~!いい!!
長友:コーデポイントお願いします!!
店長:素朴な結城紬に京友禅の華やかな帯を合わせて、冬っぽいほっこり感も出しつつ、エレガントに着てほしいかな。
佐野:さすが店長です!!
店長:佐野は?冬のオススメある?
佐野:やっぱり暖色系じゃないですか?
店長&長友:えっ?!?!!(笑) 冬やのに?!?!!(爆笑)
長友:暖色系とか淡い色は春~秋も着れるけど、冬ならではといえば濃い色じゃないかな!
店長:男性の着物は色のバラエティが少ないけど、女性は柄だけじゃなくて色でも季節感が出せるし、季節ごとに選ぶ色も大事やな。
・・・考案中・・・
佐野:こちら(↑)でいかがでしょう!!!
店長&長友:暖色ちゃうやん!!!!!!(爆笑)
佐野:(笑)
店長:ポイントは?
佐野:ほっこりとした質感の紬に京紅型の味わい深い帯を合わせて、温かみ溢れるカジュアルモダンなコーディネートにしてみました!
小物合わせもポイントです!悩みましたがこの緑が効かせてくれます!!
店長:ええやん!!今回のキーワードは終始「ほっこり」やったな。(笑)
長友:結城欲しくなるわぁ~!!(笑)
ーーーーーーーーーー
・・・と、こんな感じで、冬真っ盛りの京都店は、寒さを感じさせない、元気で笑いの絶えない毎日です★
談話でもご紹介しました通り、引き続き京都店では、これからの季節にぴったりの素敵なお品を沢山ご用意しております!
冬の装いについてスタッフとお話したいと思わた際には、是非また京都店まで遊びにいらしてください\(^o^)/*
また、京都店で展示中のお品やお客様コーデ、イベント案内など随時Instagramでも更新しております!
@kimonoichiba_kyoto
ぜひ、フォローしてください(*^^*)
それでは皆様、年末に向けて何かとご多用かと思いますが、風邪など召されないようお気を付けください!
また、ひょっこり登場させていただきますので、次回のブログでお会いしましょう!

実店舗「京都店」 長友雅

最新記事 by 実店舗「京都店」 長友雅 (全て見る)
- ドレスコードは黒!着物でアフタヌーンティー★ - 2023年4月3日
- 今年も一年ありがとうございました! - 2022年12月30日
- 人気YouTuber『きものすなお』さんと夏物特集★ - 2022年7月7日