きもの談話。とある日の京都店

実店舗「京都店」 長友雅

実店舗「京都店」

長友雅

きもの談話。とある日の京都店

いつも京都きもの市場のブログをご覧いただき、ありがとうございます!

京都店の長友でございます。

9月の京都店では、先日まで秋のイベント「和を愉しむ」を開催しておりました。

イベント期間中に店舗まで足を運んでくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました!!

先日ブログでご紹介いたしました通り、京都店に新たなスタッフが加わり、何気ない日常の中で、

着物屋さんらしい会話(?)が繰り広げられたので、ざっくばらんにお話した内容を談話形式でお送りします★

店長:佐野は京都店に来てもうすぐ2ヶ月やけど、どんな印象?

佐野:展示会営業部から京都店にきて、まず驚いたのは京都店の商品数!

店長:なるほど。京都店はネット販売部が上の階にあるから、店舗陳列商品以外にネット掲載商品も見てもらえるしなぁ。

佐野:ラインナップが全然違いますもんね~!展示会では高額商品は持ち出しできひんかったからなぁ~!

店長:店舗陳列品とネット掲載品あわせて1万点以上あるし、京都店に来られる方も目的以外のモノも思いがけず手にとっちゃう!って言われる人も多いよ。

佐野:そういう意味で、展示会営業部とは全く違った接客ができそうで、僕もこれからが楽しみです!

 

 

店長:着物オンシーズンになってきたけど、2人はこの秋おすすめしたいものとかある?

長友:急に!(笑)秋やったらやっぱり染帯かな!染帯は柄の幅が広いから、人に薦めたくなるのはもちろんやけど、今年は自分用に狙ってる(笑)  菊、紅葉・イチョウ・南天・・・どれも欲しい!迷う!

店長:染帯狙ってるんや?

長友:実は(笑) 自分へのご褒美に・・・(笑)

佐野:たしかに染帯はいいっすね~!

長友:前にお客さまとご一緒した紅葉狩りで、紅葉柄の染帯している人見て、シーンに合わせるってかっこいいな~って思ってから、本格的に欲しくなった!

店長&佐野:秋の醍醐味やな~!!!

店長:赤紅葉とか、季節感が柄にはっきり出てくるし、その季節にしか締めれない帯が多いよね。その中でも秋の柄は多いイメージ。おしゃれやし、確かにおすすめはしたくなる!

長友:小紋にサラッと合わせたくなる!江戸小紋とか!三役とか王道柄ではなく、洒落柄の江戸小紋に染帯!

店長:やっぱり染帯なんや!(笑) ハマってるのがよく分かった!

長友:(笑)

店長:佐野は?

佐野:僕は小物をこだわってはるのはカッコいいなと・・・

店長:どの季節でも言えるな(笑) 秋だけじゃない!

長友:店長はどうですか?

店長:色無地とかお召しとか、着物自体はすごくシンプルなんやけど、帯が協調されるようなコーディネートで、かつ季節が入っているものがカッコいいな~と思う!着物ってやっぱり帯なんやなって改めて!

佐野:まさに着物千両帯万両ですね!!!!!

長友:うまいことまとめたと思ってるやろ!(笑)

 

・・・と、長くなりましたが京都店ではこのような会話が繰り広げられております。

 

談話でもご紹介しました通り、引き続き京都店では、これからの季節にぴったりの素敵なお品を沢山ご用意しております!

秋の装いについてスタッフとお話したいと思わた際には、是非また京都店まで遊びにいらしてください\(^o^)/

 

それでは皆様、秋気肌に染む時節ですので、お身体ご自愛ください!

 

さいごに、

ご存じの方もいらっしゃいますが勤続6年目ですが実はブログはじめましてなのです・・・!!!

また、ひょっこり更新させていただきますので、次回のブログでお会いしましょう!

 

 

The following two tabs change content below.
実店舗「京都店」 長友雅

実店舗「京都店」 長友雅

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事