毎度ありがとうございます。

きもの市場 竹中です。

トップ画像はスターウォーズとは

全く関係ありません。。

仕入先に飾ってあった干支の紋付き姿に

ひきつけられ思わず 写真を撮影してしまいました。

さておき この連休に映画「スターウォーズ 最終章」 見て来ました。

第1作から実に40年以上 , 第一作目公開が

1978年(同年の映画に「未知との遭遇」

「サターデーナイトフィーバー」などがあります)

で私も高校3年生でございました。

3作目が公開されるころは すでに

帯の専門問屋に勤めておりました。 

その会社の名物が1年に1回開かれる

「社員作品展」でした。

もちろん1点づつの製作ですので

すべて「手織」のお品になりますが 

自分が作った帯が売れ残ると

恥ずかしいので みんな必死で得意先に

アプローチかけていました。

その中でデザイン部の女子社員が

手掛けた八寸帯が「社長賞」をとり

どこか地方の呉服屋さんに真っ先に買われていかれたのを覚えています。

そのタイトルもずばり「スターウォーズ」で 

帯屋捨松さんで織られたものかと記憶しています。

惑星を思わせる「円」とまた違う「円」を行き来する

光のようなラインが

スターウォーズを思わせる1点でした。

その帯を仕入れた呉服屋さんから いつしか

ユーザーさんへ渡り 

こちらも40年は経過していると思いますが

映画公開のたびに家族で、あるいは仲間と

話題にしながら 

きものシーンを楽しんでいただけたかな

と思いをはせる次第です。

世界に1本だけの帯 日本のどこかでまだ

お締めいただけていたら

本当に嬉しい限りです。

もちろん自分が何らのかたちで

かかわった帯やきものに

すべて同じことがいえますが 

長年この業界に携わり 改めて初心に戻り

「すべてはお客様の笑顔のために」を忘れず

今年も努めていく所存ですのでよろしくお願いします。

今週は振袖セール開催中です!!

ぜひ御覧ください!

 今週もよろしくおねがいします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のBGM

インペリアル・マーチ【The Inperial March】1980

by John Williams

通はこのように呼びますが 

ご存知「ダースベーダーのテーマ」

なんとも威圧感のあるメロディーです。

こわい上司からの携帯の着信音を

この曲にしていた人たちは

あちこちにいましたね。

May the Force be with you ! 

(フォースとともに!)

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
「まいどおおきに」 竹中浩一

「まいどおおきに」 竹中浩一

「まいどおおきに」 竹中浩一

最新記事 by 「まいどおおきに」 竹中浩一 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事