いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」
歌舞伎ファンならばご存知、歌舞伎十八番の
通称「助六」でございます。
男達 (おとこだて) 助六は伊達な江戸っ子の理想像。
そんな歌舞伎の演目からインスピレーションを受けたデザイン。
粋な着こなしでおでかけされるならば…
を前提に、帯はなるべくシンプルかつ
彩りを抑えて。
前回とは打って変わって、シックかつ凛とした大人の装い。
名門・菱屋六右ェ門の織の技がひかる紬着物に
織楽浅野のハイセンスな袋帯の表情。
小物はさし色を何色にすれば…
ここは江戸紫か…はたまた臙脂や猩々緋の赤系か…
なやましいところでございますね。
お目にとまりましたら是非ごらんくださいませ!
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
【 菱屋六右ェ門 】の歌舞伎ファンにおすすめの縫取刺繍の紬着物に、
ごくごくシンプル、【 織楽浅野 】の袋帯をコーディネートいたしました!
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1207006
—————————————————————————-
≪着物≫
【菱屋六右ェ門】特選縫取刺繍紬着物【仕・中古美品】「助六(すけろく)」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1202408
—————————————————————————-
≪帯≫
【織楽浅野】特選正絹西陣織袋帯「彩交線」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1098563
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
—————————————————————————-
バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日