こんにちは。
京都きもの市場実店舗『銀座店』の松本でございます。
7月になり2019年も半分が過ぎましたね。
来年になりますとオリンピック等もはじまります。
ついこないだ東京での開催が決定したかと思えばもうすぐ!
チケットの抽選もありましたが結果はいかがでしたでしょうか。
私の周りの友人は全員取れなかったと言っていたので、倍率も高かったんでしょうか。
まだまだチャンスはあると思いますので是非チャレンジしてみてください。
6月は洛陽織物のトークショーを行いました。
洛陽織物の歴史から
織の組織、焼泊、彩り泊など
どういうところが拘っているのか、どういうところが特徴なのかを細かく話して頂きました。

洛陽織物は夏帯を作っている数少ないメーカーでございます。
もじり織という経糸が他の経糸と互いにからみあい,織物表面に透けた空隙を生じた織物を作り上げています。
また洛陽織物は、緯糸を濡れ緯(ぬれぬき)を使用して織られています。
濡れ緯というのは織る前に水に浸して濡らした緯糸を使用して織ることで、軽やかでハリのある織り上がりになり、
濡れ緯を使用していない織物と比べて、シャリ感が永く保たれると言います。
最近では西陣でも少なくなりつつある貴重な技術を得意としております。

貴重なお話を聞けて私も大変いい経験となりました。
このようなイベントも行っておりますので是非またの機会にご参加くださいませ。
京都きもの市場銀座店 松本
The following two tabs change content below.

実店舗「銀座店」 松本雅俊

最新記事 by 実店舗「銀座店」 松本雅俊 (全て見る)
- クリスマスバーゲン in 銀座 - 2020年12月11日
- SUMMER SALE in GINZA - 2020年8月15日
- 今年もやってきました、、、 - 2020年6月5日
最近のコメント