毎度ありがとうございます。
きもの市場 竹中です。
今日は久ぶりに 現代の名工 黒島敏先生のお宅へ伺い
夏物の染帯や小紋 訪問着などを仕入れてきました。
何度か きもの市場でも紹介させて頂いていますが
誂友禅を専門にされている先生で どんな別注でも
受けていただける
物腰の柔らかな ダンディな先生です。
現在はNPO法人として 後継者育成事業に携われ
学園で その技術を指導されています。
3年のカリキュラムで 1年目は板締め絞や
折り縫い絞りなどから学び
1年目後半からは糸目のひきかた
2年目はろうけつや しけ引き、型絵染や特殊技法
3年目には本友禅で作品(帯 きもの)を完成できるようになるそうです。
先生宅に飾ってあったこの振袖 !
昨年の卒業生の作品だそうですが 3年でこんな細かな糸目がひけるなんてすごいです。
特に本品は昨年6月 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業で
京都市長とともにフランスで披露されたお品だそうです。
(スーツが黒島先生 きものが京都市長)
この卒業生さんは あの「成謙」さんに入社されたそうです。
ほかにも違う生徒さんの あがりたての帯で この梅と蘭の柄!
おわかりになります?「令和」の文字が隠れています。
こんな自由な発想ができる人が 未来の巨匠として
育ってくれればうれしい限りです。
そんな作品に黒島先生が少しだけ手直しされた
未来の巨匠の帯、きもの!今週末から来週にかけて新着します。
お楽しみに!
またあんな帯や着物を作って欲しい!とお思いの方。
ぜひご相談ください!きもの市場のお客様なら喜んで引き受けますとのことです!
メールでも店舗へもぜひお問い合わせくださいませ!
今週もがんばります!
今週のB.G.M
「雨上がりの夜空に 」by KIYOSIROU IMAWANO-RC SUCCESSION(1980)
梅雨の晴れ間にスカッと歌いたい曲(シモネタ系ふくみますが)
恥ずかしながら私のカラオケレパートリーのひとつでもあります。
この歌からコンビ名を頂いた某お笑い芸人さんは 闇営業問題で
土砂降りの真っ最中のようです。。
今週もよろしくお願いします!

「まいどおおきに」 竹中浩一

最新記事 by 「まいどおおきに」 竹中浩一 (全て見る)
- 秋の夜長に・・魅せられて - 2020年10月17日
- いきなりステーキ! - 2020年9月26日
- 残暑御見舞い申し上げます - 2020年8月22日