いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
季節はすでに6月。
各地の梅雨情報もさることながら…
京都ははや来る7月の祇園祭の足音が。
暑さに焼けた混凝土に驟雨。
ふとみかけた堀川通の路側に植樹されている柳の元に
雨傘をさしたお着物を御召の女性。
誰、何がと誰何するというわけではございませんが…
ここ最近の一番記憶に残る、風情のあるワンシーン。
今回ご紹介のコーディネートはちょうど柳のお柄。
お着物は鎌倉友禅といえば…の坂井教人氏のお品を、
帯は古くより愛される、青の色彩美しい、阿波藍による
かろやかな袋帯を。
青々と茂る葉に、そよぐ風。
水を得た柳のしなやかさに似たみずみずしさを。
着姿で表現できれば…と。
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1201622
—————————————————————————-
≪着物≫
【日本工芸会正会員 坂井教人】鎌倉友禅訪問着【仕・中古美品(洗い済)】「花紅柳緑」※パールトーン加工済
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1138370
—————————————————————————-
≪帯≫
【阿波藍師:佐藤昭人】藍染師:中西桂秀 すくい織紬袋帯 天然灰汁発酵建本藍染 【仕・中古美品】「四海波」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1145817
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
—————————————————————————-
バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日