いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
突然ですが、この花が何かご存知でしょうか?
6月開花のこちらは車輪梅。
(結実した果実はブルーベーリーに類似。
のため…興味本位で以前に採取して食したことがございましたが
あんまり美味ではございませんでした…余談です。)
この可憐な花から…皆様ご存知の重厚な大島紬の色が生まれます。
大島の黒に近い濃い褐色は、この車輪梅ベースに
火山性の泥に含まれる成分との反応であのようなお色に。
(もともと泥大島のお色は偶然の産物だそうです。
ご興味のある方はたくさん文献がございますので
そちらをご覧いただけましたら幸いでございます!)
植物由来の色というものは得てして、
化学染料にはない魅力がございます。
今回ご紹介のコーディネートは自然の恵みを活かした
植物染料が引き立て合う、帯と着物の共演。
お着物は先程の車輪梅の色をうまく取り入れた白大島、
帯は車輪梅のトーンと相性のよい茜を用いた茜染による帯を。
化学染料のような鮮やかかつ鮮烈な発色とは異なりますが、
いにしえより受け継がれた、身近にあった「いろどり」を
取り入れたお着物・帯をご堪能くださいませ!
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1144326
—————————————————————————-
≪着物≫
【上質!召しませ白大島】本場奄美白大島紬 7マルキカタス式【仕・新古品】「陰陽市松」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1144221
—————————————————————————-
≪帯≫
【希少品!お探しの方へ!】特選茜染絞り九寸名古屋帯【仕・中古美品】全通柄「風切り羽」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1141530
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
***********************************************************************
5月15日より!京都きもの市場の一大催事!
■ 「日本最大」級 きもの展示会 @東京丸の内KITTE ■
ご予約がまだの方は是非是非下記より!
ご予約はこちら→日本最大級きもの展示会@東京丸の内KITTE 5/15水~20月
是非お越しくださいませ!!
***********************************************************************
★★★ 「伝統の美」コーナー特別!! ★★★
引き続き!
店長瀧本が新元号を記念してご奉仕品を一挙ご紹介!!
コーナーはこちら → 【★祝!新元号「令和」記念】
そして!
【平成最後の在庫処分】 も是非御覧ください!!
—————————————————————————-
私バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日