着物と帯のコーディネート【単衣のシーズンの着姿の…ご提案をしつつ…編】

「和の心」 牧野 佑香

「和の心」

牧野 佑香

いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。

『日々是好日(にちにちこれこうじつ)―』

唐の時代の禅師・雲門文偃(うんもんぶんえん)の言葉。

好日の『好』は好悪(こうお)の好ではないそうです。
積極的に生きていたらどんな状態でも好日。

なぜこんな堅苦しい禅語から入ったかと申しますと…
お着物も本当は自由なもの(少しばかりTPOという柵がございますが…)

「好きだ、着たい!」と思うことが根本かつ原動力。
そう感じた時に、直にお着物、帯を目にし、
さわれる環境があれば、お着物の好日ではなかろうか…とふと思いたち。

ましたのは…

そんなお着物との出会いを…演出できるよう!
きたる来月 5月15日より!京都きもの市場の一大催事!

■ 「日本最大」級 きもの展示会 @東京丸の内KITTE ■

がございますので、是非お越しくださいませ!!
(と声を大にしてお伝えしたかったのです…回りくどい宣伝となりましたね…)

ご予約がまだの方は是非是非下記より!

ご予約はこちら→日本最大級きもの展示会@東京丸の内KITTE 5/15水~20月

—————————————————————————-

≪コーディネート≫

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1143924

—————————————————————————-

≪着物≫
【江戸友禅 故:熊谷好博子】特選叩き染付下【仕・中古美品(単衣)】「巌」※縫い紋1つ

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1139410

—————————————————————————-

≪帯≫
【メディア掲載品】【工芸キモノ 野口】京友禅九寸帯【仕・新品】「蓑に宝尽くし」

https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1019304

どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。

それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!

★★★   「伝統の美」コーナー特別!!   ★★★

引き続き!
店長瀧本が新元号を記念してご奉仕品を一挙ご紹介!!

コーナーはこちら →  【★祝!新元号「令和」記念】

そして!

【平成最後の在庫処分】 も是非御覧ください!!

—————————————————————————-

私バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓

PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10

スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事