いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
昨日遂に新・元号が公開されました。
大化から数えて248番目の元号、『令和(れいわ)』
出典は万葉集だそうです。
時に初春の令月にして気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香を薫をらす―
何事をするにも良き月、瑞祥の気配に満ち、
風和やかに、美しい人が鏡前でおしろいで粧うように
梅は咲きほころび、蘭は薫衣香のよう。
有識者の意見、慣習。
二文字の元号に様々な意味と思いがございますように…
作家さん、織元さんのお着物、帯への思いを代弁し、
さらに個人的な『推し』をそえながら。
かっちり古典も魅力的。
しかし、ホテルのディナーやオペラ、
バイオリン、ピアノなどのコンサートには
ちょっと洋のテイストがほしいところ。
刺繍のアイテムは万国共通で華やいだ魅力がございます。
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1139121
—————————————————————————-
≪着物≫
【上質・刺繍きもの】特選正絹刺繍訪問着≪CHULTHAINo.6≫【仕・新古品】「百合・紺」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1138406
—————————————————————————-
≪帯≫
【人間国宝 故:近藤悠三監修】特選袋帯【仕・中古美品】「雲海」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1138382
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
★★★★★★ 「伝統の美」コーナー特別!! ★★★★★★
必見!よりすぐりでオネウチに!
店長瀧本が新元号を記念してご奉仕品を一挙ご紹介!!
コーナーはこちら → 【★祝!新元号「令和」記念】
—————————————————————————-
私バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日