毎度ありがとうございます。
きもの市場竹中です。
新しい元号も【令和】ときまり
平成も残すところ 1か月を切りました
個人的な話で恐縮ですが
平成元年の3月に結婚をした私
昭和は独身 平成は家庭をもち そして令和は老後(?)と
余生をゆっくり過ごせたらいいななんて思っています。
皆様にとって平成はどんな時代でしたか?
もちろんきもの市場も平成生まれですが
呉服の世界もいろいろと 業界の形態やお店が淘汰されてきました。
そこで「まいどおおおきに」では平成を振り返り
この時代に機をたたまれたりした 織屋さんの名品を
「さよなら平成 よき時代のよき名品」として随意
ご紹介させていただきます。
昭和の終わりから平成のはじめまで
帯問屋でお世話になった機屋さんに少しでも恩返しができたらと
思っています。
「いづくら」「岩井織物」「加納織物」「灘織物」「浅野織屋」「ひなや」「山勝」「北尾」。。
美の追求にかけられた素敵な作品を ぜひご覧くださいませ!
証紙番号6 加納織物
証紙番号152 浅野織屋
証紙番号40 いづくら
他にもいろいろと探してきます!
まずは「さよなら平成」でご検索ください!
PCの方はこちら
スマホの方はこちら
今週もがんばります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のB.G.M.
ぐでんぐでん BY KENICHI HAGIWARA 【1980】
平成とゆうより昭和のスター ショーケンが先週亡くなりました。
報道されている通りのアウトローなタレントでしたが
映画「いつかギラギラする日」 かっこいいです。
ぜひ御覧ください!
さて花見シーズン 新年度歓迎会など お酒を飲む機会がふえるシーズン。
上記の唄のタイトルのように ぐでんぐでんには気をつけてください。
酔の比較級です。
ほろ酔→酔っぱらい→へべれけ→べろんべろん(ろれつが回らない)→ぐでんぐでん(正体がなくなるほど)
今週もよろしくお願い申し上げます。

「まいどおおきに」 竹中浩一

最新記事 by 「まいどおおきに」 竹中浩一 (全て見る)
- 秋の夜長に・・魅せられて - 2020年10月17日
- いきなりステーキ! - 2020年9月26日
- 残暑御見舞い申し上げます - 2020年8月22日