遠目で見ると無地のように見え、近くで見ると様々な文様が染められています。品の良さ・お洒落さと現代に大変合うお着物となています。今回は伝統工芸の良さを残しつつ着物を着ることの「たのしさ」をモットーに作られている江戸小紋を是非御覧ください。
また16・17日には、東京染小紋初の女性伝統工芸士による実演&トークショウを行います。染めの実演から色や柄、生地へのこだわりまで、女性目線のものづくりを、ぜひ肌で身近に感じてくださいませ。
こんにちは。
京都きもの市場実店舗『銀座店』の松本でございます。
3月も半分も過ぎて、平成も残り1ヶ月半、、、
平成生まれの私にとっては、初めての元号が変わる楽しみでもあり
平成が終わってしまう寂しさが入り混じっております。
皆様はどうでしょうか。
遠目で見ると無地のように見え、近くで見ると様々な文様が染められています。品の良さ・お洒落さと現代に大変合うお着物となています。今回は伝統工芸の良さを残しつつ着物を着ることの「たのしさ」をモットーに作られている江戸小紋を是非御覧ください。
また16・17日には、東京染小紋初の女性伝統工芸士による実演&トークショウを行います。染めの実演から色や柄、生地へのこだわりまで、女性目線のものづくりを、ぜひ肌で身近に感じてくださいませ。
また15~17日には、弊社で名物バイヤー店長の『竹中』が銀座店にお越しいただけます。
イベントは、ありがたいことに満員でキャンセル待ちとなっておりますが会いに来てくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
京都きもの市場銀座店 松本