いつもありがとうございます。
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
突然ではございますが、私、得意とするところは鑑定でございます。
証紙などが付属しているものでしたら
特にお調べするまでもございませんが…
中古・新古品は証紙などの証明するべきものがついていない事が侭ございます。
そこで…活躍するのが牧野秘蔵・鑑定のこころゑ(十余年の集大成)。
落款や揮毫をはじめ、難解なものでしたら繊維の形状、
染料の固着・劣化具合、出版発行された作品集、図案、
(今までに産地、メーカーで拝見いたしました
膨大なお品の記憶も含む)などからお着物、帯を解析、
分析し『其は何ぞや』を割り出します。
声を大にして申しましょう。
今回その特技(?)を駆使し、伝統の美のバイヤー瀧本が自慢の掘り出し品にてコーディネートいたしました。
お着物にはご存知、【 一竹工房 】の色無地に、
【 滋賀喜 】による特選袋帯をチョイス。
※こちらの滋賀喜の袋帯は…遡ること2014年に同柄を拝見いたしました。
当時の価格を鑑みますと…本当に掘り出しでございます。
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
末永く…
ご年齢を問わず、流行りすたりなく。
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1129478
—————————————————————————-
≪着物≫
【一竹工房 久保田一竹】紋意匠色無地【お仕立て上がり・新古品】「濃紫色」
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1126163
—————————————————————————-
≪帯≫
【滋賀喜(しがき)】特選引箔袋帯【お仕立て上がり・新古品】「牡丹華麗文」
重厚な箔糸使い、熟練の匠による丁寧な織。
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1129469
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
—————————————————————————-
私バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日