旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も一層のサービス向上を目指し、スタッフ一同誠心誠意努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
と、形式にいつもこだわる…
「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
石頭(融通がきかない)と言われ続けてこの方十余年…
頑固一徹
似合わないものはおすすめしない。
合わないものは合わせない。
をモットーに、バイヤー瀧本が仕入れてまいりました
特選品に牧野の心をこめて(瀧本の仕入れ努力もめいっぱいこめて)
コーディネートさせていただきました。
ご存知【 一竹工房 久保田一竹 】の訪問着に、
繊細な糸の動き、【 ひなや 】の袋帯。
※瀧本からは『 しぶすぎる!! 』との声でしたが
私は自分の押しでご紹介をさせていただきます!!
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
シンプルなぼかし染の訪問着に、組の表情豊かな袋帯。
具象文にはない、色使いと素材感で魅せる着姿を―
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1120128
—————————————————————————-
≪着物≫
【久保田一竹 一竹工房】紋意匠ぼかし染め訪問着【Mサイズ・新古品】「曜変」
優彩のたゆたうぼかしのデザインがふわり、お裾を彩って…
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1117898
—————————————————————————-
≪帯≫
【ひなや】創作西陣織手組袋帯【仕・新古品】「ねじり横段組文」
正倉院御物から組紐の組織を研究し、
その組巾を帯巾まで広げることに成功した、
組帯の第一人者・伊豆蔵明彦氏率いる「ひなや工房」。
決して他には真似できない、ひなや独特の世界感。
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1097397
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
—————————————————————————-
私バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→ https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日