いつもありがとうございます。「伝統の美」アシスタントの牧野でございます。
皆様、お着物をお召しになれる際に気になるポイントはどこでしょうか?
もちろん、自分の好きなデザイン、
お顔映りが一番重要な点でございますがやはり気になる…
お着物ならではの特別感。
お洋服でも昨今耳にするワード『高見え(たかみえ)』。
特に…和姿では帯が肝心要。
今回はお着物はプチプラと言っても過言ではない!
シンプルな紋意匠のぼかし訪問着をベースに、
帯でぐんと格高コーディネートをお届けいします。
—————————————————————————-
≪コーディネート≫
帯って重要!
タカミエ、スマートな装いのアイテム。
吉祥柄をおこした紋意匠地を染めあげた訪問着に、
名門・龍村の系譜、初代・龍村平蔵氏の孫であり、
二代・龍村平蔵(号・光翔)氏の三男【 龍村光峯 】の
代表的なお柄の袋帯をコーディネート。
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1108668
—————————————————————————-
≪着物≫
【B反】特選紋意匠訪問着「松竹梅橘・翡翠」≪大人シンプルな便利品≫
★B反?一見しましたが特に問題なし!お値打ちでございます!
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1104922
—————————————————————————-
≪帯≫
【龍村光峯(たつむらこうほう)】 特選創作錦本袋帯 【上質仕立上がり・中古美品】 「彩綾葡萄唐草文錦」
初代龍村平蔵を祖父にもち、二代目龍村平蔵氏の三男・龍村光峯の代表柄。
https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1106920
ご年齢を問わずにお召しいただける事は言わずもがな、
お着物、帯それぞれにご活用いただく幅広く、
そして、何より…バランスの取れたコーディネートを目指しました!
どうぞセットでお値打ちにお求めくださいませ。
それでは、また次回の「本日のコーデ」をお楽しみに!!
—————————————————————————-
バイヤー瀧本が仕入れた全商品、「伝統の美」のコーナーはこちらより↓↓↓
PCの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/products/list.php?kan_id=10
スマートフォンの方はこちら→https://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/product/list/5/takimoto.a/

「和の心」 牧野 佑香

最新記事 by 「和の心」 牧野 佑香 (全て見る)
- 着物と帯のコーディネート『シャレもんは自由―微妙な季節の変わり目』の装い - 2019年10月3日
- 着物と帯のコーディネート『想像力ゆたかに―お柄でたのしむ時間旅行』の装い - 2019年9月26日
- 着物と帯のコーディネート『色の濃淡―足し算でメリハリ』の装い - 2019年9月17日