ゆるっと絞り染め体験

「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」

西村博樹

ゆるっと絞り染め体験

皆様こんにちはこんばんはおはようございます。

「イロトリドリ館」西村です。ご無沙汰しております。

先日は、「京都絞り工芸館」というところで絞り染めの体験をして来ました☆

スカーフ絞り染め体験(板締め絞り)・・3,000円

スカーフ絞り染め体験(嵐しぼり)・・5000円

服紗の絞り染め体験・・5000円

ということで、観光で来られた方々向けにされているところ。

教えてくれるのは伝統工芸士の方々で、日々の制作活動の合間を縫って指導をされています。

見学に来られている方はほとんどが海外の方で、日本語を喋れる我々は館長直々にご指導くださいました。

まずはシンプルに、板締め絞りにしました!☆

染めたい大体のイメージが決まったら色のイメージを決めます。

赤・黄・青の三原色から色を決めます。

今回は「みどり」を染めようと思いました!

スカーフの生地をパタパタと三角に小さく畳んで、細い木の板で締め上げます。

まずは黄色の染料つけ。。

板を外すと、締めたところだけがキレイに白く残っています。

さらに別の位置を板で締めて。。次は青色の染料へ投入。すると。。

こんなかんじに出来上がりました。。う~ん(^^;)

緑?というかんじ。

黄色の染料の割合が少なかったそうです。

イメージ通りの色と柄に仕上げるのには相当の高い技術が必要だと痛感。orz

簡単そうで、たいへん奥の深い染織道。。勉強になりますね。

体験は予約制ですが、広く一般に開放されているところなので、興味のある方、京都にお越しの際は是非どうぞ!(^O^)

 

 

The following two tabs change content below.
「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」 西村博樹

「イロトリドリ」 西村博樹

最新記事 by 「イロトリドリ」 西村博樹 (全て見る)

この記事を書いた人

他にこんな記事を書いています

Recommend おすすめ記事