皆様こんばんは。
今年も残すところあと2ヶ月となりました。
昨日は、月初めということもあり陳列をガラリと変更!
(こだわりすぎてオープンに間に合わず…)
折角ご来店いただきましたM様、大変申し訳ございませんでした。ブログに完成図を掲載いたしますとお約束しておりましたので、こちらよりご覧ください!
【菱屋善兵衛~新しいスタイルのモノづくり~】
文化元年(1804年)創業より二百余年、絶えることなく時を重ねる西陣の老舗”菱屋善兵衛”
「守・破・離」という言葉のごとく、名に甘んじることなく、
時代が求めるモノ作りを追求し続ける機屋の作品を是非ご堪能下さい。
松田おすすめ、秋のお出かけをイメージした紬とのコーディネートで陳列いたしました。(皆様はどのコーディネートがお好みでしょうか?)
しなやかで、すべらかな風合い。
袋帯ですが結びやすく、つい手にとってしまうお気に入りになること間違いなし。
東京、銀座店でも「実際に見た方が写真で見るよりもずっと素敵ね!」とのお声を多数いただきましたので、皆様も福岡天神店で作品を手にとってご覧いただけましたら幸いです。
そして、店長横尾よりお得なご提案があるそうで…!?
なんと、期間中はこのお値段からさらに(うーんと!?)お安くご提案出来るそうですよ!!
横尾:「うちの社長とか…菱屋善兵衛さんから怒られるかなぁ…先月もやりすぎたしなぁ…」
とモゴモゴ言っておりましたが。苦笑
松田:「大好きなお客様のため、男気を見せてなんぼでしょ!ホークスも今頑張ってるのに!」と野球愛に絡めて店長をその気にさせておきました(^^)
“夢の10万円代で購入出来るかも…?!”
われこそは!というお客様、ぜひ店長横尾までご相談を。お得をとっていただけるよう私も応戦いたします。
さて、お話が変わりまして。
先日の「もっと着物を着よう大作戦」に応援コメントを投稿してくださったお客様、松田宛にメールをお送りくださったお客様、本当にありがとうございます!
いただいたメールの中に、嬉し懐かしいエピソードがありましたので、今晩このブログをご覧いただいている皆様にもご報告いたしますね。
(F様ご快諾いただき、ありがとうございます!)
以下、お客様からいただきましたメールの一部です。
******************************
銀座店がオープンして、菅野さん(銀座店店長です)が
「何にもなくても寄ってください。お茶を飲んでおしゃべりしていってください。
買わなくっても着物姿の人がお店に遊びに来てくれるだけで嬉しい。そんなお店にしたい。」
って言ってくれました。
私はその言葉に甘えて、せっせと通っています。
********************************
「着物屋さんは敷居が高くて用事がない時は立ち寄れないよ~!」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、私たち寂しくて仕方ありません。
お近くに来られた際には、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
(毎日いつでも美味しいケーキや和菓子をいつもご用意しております!と宣言したい気持ちは山々ですが、)ほっと一息ついていただけるよう温かいお茶をご用意しております。
皆様、不思議なもので何気なくお足を運んでくださった日にこそ、素敵!と心ときめく作品に出会われるんですよね。
「なんで今日なの~!」と皆様大抵同じことをおっしゃいます笑
(きっと想像もせず、無計画だからこそ本能的にお好きなものが見つかるのかもしれません。)
ただ、私も鬼ではありません。
おすすめする時もあれば、あえてお引き止めすることもよくあります。
でも、そうやってお気に入りのものが見つかることによって、「私はこんなものが好きなんだ!」と皆様にとって良い機会になれば、着物屋としてこんなに嬉しいことはありません!その機会こそが、作り手とお客様を結ぶ小売業のあるべき姿ではないかと。こんな私ですが、ふと真剣に考えるのです…。
かなり内容が脱線しつつありますので…本日のブログ、まとめますと要点が3つ。
1つ。
お気に入りの喫茶店ように、用事がなくてもお近くに来られた際にはぜひ遊びに来てください!
2つ。
皆さんの着物姿を見て、憧れて、新しい着物人口(着物ファン)がきっと増えます。ですから、もっと楽しく日頃から着物を着てみましょう!そのために福岡天神店でなにか催しを考えます!(勢い余って、宣言してしまいました。これはやるしかない!)
3つ。
店長横尾の男気価格、気になる方はぜひ。挑戦状は下記より受け付けております↓
~挑戦者、募集中~
(注意)ご予約フォームです!(^^)
本日は、徒然なるままに文章を書かせていただきました…。
次回のブログは、もう少し真面目な内容を目指します。どうかご容赦くださいませ…。
今晩も寒くなりそうですね。
皆様、体調を崩されないよう暖かくしてお休みくださいませ。
それでは、また次回のブログで…
京都きもの市場 松田紗代子

実店舗「銀座店」 松田紗代子

最新記事 by 実店舗「銀座店」 松田紗代子 (全て見る)
- Instagram投稿コンテスト「私のきものコーデ」 - 2021年9月16日
- 夏本番、いかがお過ごしでしょうか。 - 2021年8月9日
- 「今こそ、きものを」@東京丸の内KITTEでお待ちしております - 2021年5月25日
この記事を書いた人
他にこんな記事を書いています
297 view