こんにちは!
京都きもの市場実店舗銀座店の松本でございます。
いきなり涼しくなったりと体調が崩れやすくなっていますが、体調はいかかでしょうか。
今年は4月くらいから暑く、やっと長い夏が終わった気分です。
まだまだ油断はできませんが、過ごしやすい季節がやってきましたね。
先日有松・鳴海絞り体験を行いました!
沢山のお客様にご参加いただきありがとうございます。
絞りの種類や作り方なども勉強でき、皆様真剣に聞いていました。
技術的に継承者がいない絞りもあります。
本疋田絞りなどがそれにあたります。
つまんだ生地の先を三角に折り、絹糸を8回巻いてくくりつけたものを、縫い目に対して斜め45度に粒を揃えて行きます。着物一枚で18万~26万粒にもなるそうです。
そう考えると途方に暮れる作業ですよね。。。
それも同じ大きさ形でないと行けないとなると考えただけでも大変です
そしていろいろ勉強したあとは雪華しぼりの体験をしていきました!
皆様作りたい柄にたいして手ぬぐいを折っていきます。
実際に浴衣など着物を作るときはアイロンなどで折って行くそうです。
各々の色と柄が決まれば染色していきます。
ここがなかなか難しく色が入りすぎたり、入らな過ぎたり
だからこそその人だけの一つだけの手ぬぐいができていました
皆様思い思いの手ぬぐいができました!
また他のイベントも行いますので是非ご参加ください。
松本
The following two tabs change content below.

実店舗「銀座店」 松本雅俊

最新記事 by 実店舗「銀座店」 松本雅俊 (全て見る)
- 大久保先生による着付けお悩み相談会 - 2021年4月25日
- 銀座店イベント つまみ細工の帯留め作り - 2021年3月25日
- 銀座店7年目に突入 - 2021年3月2日