皆様こんにちはこんばんはおはようございます。「イロトリドリ館」西村です。
さて本日は先週からどこへも出掛けておりませんので、ゆるゆる旅日記はお休み、ゆるっと よもやま話です。
先日のブログの投稿で少しお話しましたが、私の実家は滋賀県の愛荘町というところです。
地図からもわかるように『彦根市』にくっついています。
全国でも特に影の薄い滋賀県。その中でも「国宝彦根城」とそのマスコットキャラクター「ひこにゃん」を知っている方は多いと思います。
特に「ひこにゃん」はゆるきゃらグランプリで1位に輝く人気者。さらに全国に彦根の名を広めました。。
と、まあ、お隣の彦根市は話題に富むのですが、我が郷『愛荘町』は、滋賀県民でも「どこにあるのか良く知らない」というド田舎。
でも織物の世界では実は『愛荘町』は滋賀の中でも重要な土地なんです。
滋賀の織物の中で代表的な『近江上布(おうみじょうふ)』と『秦荘紬(はたしょうつむぎ)』は、なんといずれも愛荘町がその発祥。誇れるものがあるんです。
近江上布は麻織物、秦荘紬は絣(かすり)織物。
現在では後継者不足のため、着物屋の中でも『幻』と言われるほど生産数が減っており、ほんまもんの近江上布と秦荘紬はほとんど一般に流通しなくなりました。
”おらが村自慢”の織物を途絶えさせないよう、こういったかたちででも宣伝していこうと思います。。☆
The following two tabs change content below.

「イロトリドリ」 西村博樹

最新記事 by 「イロトリドリ」 西村博樹 (全て見る)
- ☆ご好評いただき感謝☆ - 2020年12月22日
- ☆和小物さくらセレクション☆ #SACRA - 2020年11月18日
- ☆イマドキきもの☆ - 2020年10月27日